ふさいだカオスのその後
2013.03.11 Monday 10:00
前回、ここまで板を並べてみて
あ・・・寸足らずだ・・ってワケでホーマックに走りました。
・・・というところまででしたね。
ぴったりに切ってもらった1×4を
こんな風に土台の横木に打ち付けていきました。
で、完成。
上の部分が、例のアルミ枠のでこぼこがあるために
隙間ってますが、これは、最後にパテ埋めするか
ベニヤを細かく切り込んだりしてふさぎましょう。
ついでに角を曲がってウィンドーの横もきれいにしました。
・・・と、この作業を終えて、シャッターを閉めようとしていた時に
家の前を作家さんの1人が車で通りかかったそうです。
あちらはあちらで「あ、てんちょーさん、何かやってるー」
とじたばたしていたようですが、信号待ちの身。
降りるわけにも行かず、通り過ぎたらしいですー。
その後「今、シャッター閉めようとしていたでしょ」とのメール。
あはは・・・そのとーり。
その次の日、ずっと気がかりだったカオスがふさがったことで
その上の部分の板貼りもしました。
大学のときのお友達(改造車作りが仕事、違う?)が
「寸法より、目で見て丁寧に合わせて切るのが大切」
との助言をくれて、うちのように建物自体がゆがんでいる場合は
本当にその通りなワケで・・・頑張りました。
ほらほら。きれいに出来てますよー。
今日の作業はここまで〜。
アトリエが出来るまで | comments(0) | -